野栄町に関して・・

高校に行って野栄の人間が実感するのは、「野栄」という響きがやけに馬鹿にされてるように感じる事だ。「野栄中?」って聞かれるのが、一番いやだ。友人に言わせると中学時代に制服(名札で判別可)で電車に乗っていると、高校生が避けるように視界から消えていくのはもっと嫌だった、そうな。さらにつらいのは、出身地聞かれて、銚子とか成田の近くって言うのもヤダな。八日市場なら知ってるって言われると、さらにむかつく。

その昔、有線ってのが町内の各家庭、事業所にあった。これは便利で月に数百円の使用料で掛け放題だったと記憶している。僕が中学生のときに防災無線に取って代わられてしまった。有線放送では、朝晩、トサツ頭数など町の産業に関係のある情報が提供されていた。さらに小中学校の児童・生徒が修学旅行先の宿に無事到着したとか、今日の何時に帰ってくるといった情報もあった。土曜日の昼には曲のリクエストの出来たと思う。もちろん有線の端末は学校にも置いてあり、忘れ物をしたときや帰りが遅くなる等、家に連絡するとき重宝した。この有線の番号表は電話帳に載っていて、部落ごとに屋号つきで番号が記載されていた。もちろん4桁で。。。昔は、町内は電話も4桁だったのにな。。。栃木県茂木町ではケーブルTVで電話機能以外のことを実現している。そういえば、CATV業者の中には固定料金のみで電話を掛けられるシステムのところもあるようだ。最近は、VOIPで町内通話無料の電話を設置する自治体もある。野栄町の有線はなぜなくなってしまったのだろう。当時、NTT以外が電話を設置することを禁じた法律でもあったのだろうか。

そういえば、プロサイドの工場が大坪にできたらしい。社長は野栄町出身らしい。
その昔、八匝の小中学校にソードのPCが贈られたこともあったような気がする。
何年か前まで、県内や都内にステップという激安のPCショップショップがあったが、あそこの元社長は光町出身らしい。ソフマップとよく比較になった店。最近聞いた話では、アキバの九十九電機(器?)の会長夫人は八日市場の元倉さんち出身らしい。

役場でチューリップ祭りがあったのは、知らなかった。フリマとか結構おもしろいイベントがあるようです。

その昔、僕がまだ野栄に住んでいたころ、隣町の吉崎で正宗の撮影をしていた事があったが、数年前には西浜の西方(万年屋を南下したとこ)の野球場で「コーチ」というドラマの撮影をしていたらしい。まだ壊れたバスがあります。

BACK


これより先、ひとりごとモードにつき、危険。
教育関係者は熟読の上、ご配慮下さい。


八匝の学校のパソコン環境はどうなっているのでしょうか?専用線とか引いているんでしょうかね。児童・生徒にアカウントが配られてたりしたら、すごいですね。

コンピュータなんてどんどん操作性がよくなって来るんだ。いまからじゃ遅いよ。やるんなら15年前だよ。文部省は数年内に全国の小中学校にコンピュータを配備を完了するそうだ。それって、光ファイバーが各家庭に入るのと同じ頃じゃん。車はオートクルーズになるし、地上波だってデジタルになるってのに。そんなことやるんなら、技術の授業でPC組み立てたりキットカー作るとか、環境ホルモンの勉強でもさせた方がいいよ。

FRPでスポイラー作るとかやったら、面白いとおもうけどね。化学反応はわかるし、内分泌撹乱物質の勉強もできる。ちょっと横道にそれちゃった子も車なら興味持てるだろうし。産廃のこともちゃんとわかるようになるさ。

授業でプレステチップをハンダ付けするとか。(それはまずいか・・・)規制緩和を教えて、新規参入のチャンスを探らせるってのもいいかも。小学生もバイトを可能にして接客マナーと金銭感覚を叩き込むってのもいいよな。俺の友達は中学の時、ながらみ取って売ってたしね。昔だったら、普通のことでしょストリートベンダーなんて。今でも日本以外の世界中で普通か・・・。

修学旅行の積み立てをクラス単位で運用させるとか、面白そうだな。ギャンブルもOK。定期もOK。起業OK。先物OKみたいな。えらい差がつくだろうな。修学旅行行けなかったのは、定期組だったとか(笑) 学級文庫は日経3紙とかね。

1日10時間勉強してるやつだって、5教科の授業はつまらないんだよ。教師を馬鹿にして暇つぶすぐらいがオチだ。なぜ町が原野を買ったかをみんなで考えた方がおもしろいよ。

道徳の時間ってまだあるのかな?ありゃー、朱子学の時間に改名したほうがいいよ。宗教だよあれは。統治しやすい人間をつくるための時間だ。そんなもん、家族とくに父親が叩き込むものであって、人んちの子供に押し付けるものではないよ。こづかい渡す時に、***円って言って、子供がちゃんと数えなかったら、ブンなぐって、人を信用するなって教えるとかさ。毎年、春闘にあわせてこづかい改定するとかさ。いろいろあるでしょ。累進課税をバーチャル体験させるとか。自衛手段にでて、タックスヘブンに逃げられちゃ困るけど。

そういや、各中学校に、ネイティブがいるらしいけど、みんな英語しゃべれるようになってるんだろうか。フレーズを暗記すりゃ、すぐだよ。3ヶ月あれば、しゃべれるようになるんだよ。中学ん時にちゃんとした発音をおぼえときゃ、あとで恥かかなくてすむしね。発音だけは、歳を取るほど体得しにくくなる。早目が肝心。TOEICで900点以上じゃないと英語の教師になれないとか、そういうのないのかな?900だったら、ごろごろいるだろ。やっぱ、ネイティブじゃないけどしゃべれる、っていうのと2人で教えるってのがいいよね。英語しゃべれねーのが、英語教えるってのは犯罪だな。どう考えても。その時点で英語じゃないもん。英語風のなにものかになってしまう。日本人に作れるのはフランス風料理であって、フランス料理ではないのといっしょだ。

野栄中も坊主頭廃止にしたのか。いいことだ。あの頭で塾に通うのどんだけはずかしかったことか。人権侵害だよ、全く。ヘルメットかぶらないで登下校するやつ、ありゃ死刑だな。あんなもんと接触したら、車の運転手およびその家族の人生狂うんだぞ。。並走するとか無灯火なんて言語同断だ。轢かれたら、謝りに行け。ヘルメットに発信機と体温センサーでもつけて、取り締まってくれ。マジで。

 

本屋・図書館が存在しないという状況は改善されたのか?それ以前に必要ないのか?八日市場にはデカイ図書館ができるらしいっす。インターネットではamazom.comがあるとか紀伊国屋はWEBで注文できるとか、国会図書館の検索ができるとか、そういう手段はあるけど。そういう問題でもないでしょ。確かにインタラクティブネットワークは、時間距離を埋めるものかも知れない。インタラクティブネットワークで手に入るのは疑似体験であったり二次体験である。一次体験にまさる体験はないと思う。野栄の子供が本屋で便意を催す現象を実体験するのは高校に入ってからなのか?

野栄の子供が、インターネットでカブト虫を買うようになったら、世も終わりだ。田舎の子供にとって、カブト虫は買うものではない。自分で雑木林に入って、とっつかまえて、都会から来た人間に売るものだ。狩猟・採集・物々交換は、人生の基本だ。物の売買とは売るのが先で、買うのは二の次だ。売る為には余剰生産物がなきゃならん。その為には狩猟・採集だ。フナでもハヤでも釣ってみるのが一番。腐ったザリガニの臭いもかいでみなきゃ、わからない。フナの鼻に電流ながすとどうなるか。やってみなきゃわからない。バッテリー液だって舐めなきゃ、味はわからない。

インターネットでは物の売買という行為でさえ、疑似体験にしてしまう。今の小学生は、ちゃんと学校帰りに買い食いとかしてんのかな?

あー、野栄出身でよかった。

 

 
ホーム > 野栄町

-

 掲示板 方言辞典 | 翻訳マシーン | 土産 | リンク
Copyright 2001 NosakaWalker All rights reserved.